令和3年9月24日に東急電鉄長津田検車区に引き渡しされた相模鉄道21000系 21101Fは、東急電鉄目黒線の車両基地である元住吉検車区に回送されました。 目黒線内で試運転や各種試験等が行われ、その後、都営地下鉄三田線の志村車両検修場、埼玉高速鉄道浦和美園車両基地で各種試験等が行われました。 令和3年12月8日、浦和美園車両基地から東京メトロ南北線・有楽町線を経由して東京メトロ千代田線綾瀬車両基地に貸し出されました。
そして、令和3年12月20日未明から、東京メトロ千代田線綾瀬駅から、21000系 21101Fの返却が始まりました。 輸送経路は、編成の向きを調整するため以下のように行われました。
  1.綾瀬車両基地から東京メトロ16000系により綾瀬駅まで輸送
  2.綾瀬駅から、9297レ〜9290レで常磐線 → 武蔵野線 → 新鶴見信号所に輸送
  3.新鶴見信号所から、9650レで川崎貨物ターミナル駅に輸送
  4.川崎貨物ターミナル駅から、9651レで南武線 → 東海道貨物線 → 相模貨物ターミナル駅に輸送
  5.相模貨物ターミナル駅で4両編成に分割
  6.21日未明に9390レ〜9491レで相模貨物ターミナル駅から厚木駅に4両輸送し相模鉄道かしわ台車両センターに引き渡し、残りの4両は23日に同じダイヤで輸送
牽引機は、9650レの綾瀬駅から新鶴見までは、新鶴見機関区のDE10-1666が担当し、9650レと9651レは新鶴見機関区のEF65-2068が担当しました。 また、9390レ〜9491レは愛知機関区(新鶴見機関区常駐)のDD200-13が担当が担当しました。

9650レ 新鶴見−尻手(尻手駅から撮影)

9650レ ファンが集まる尻手駅に到着(尻手駅で後追い撮影)

尻手駅では6分停車しました

停車中に南武支線浜川崎行きが出発していきました(後追い撮影)

続いて9650レが尻手駅をゆっくりと発車しました(後追い撮影)

9651レは馬入橋で撮影 東海道本線(貨物線) 茅ヶ崎−平塚
9651レは東海道本線普通列車と並走してきました

9651レ 東海道本線(貨物線) 茅ヶ崎−平塚


戻る


           【甲種・配給・工臨】トップへ戻る