1.山口線への誘い

山口線のポイントは、 1.下り9521レ:宮野〜仁保〜篠目間の峠越え 2.上り9522レ:津和野〜船平山間の上り勾配、篠目〜仁保間の峠越え と言われております。 この2つのポイントを確実に抑え、尚且つ効率的に数をこなせるお勧めコースを紹介します。 紹介コースは車での移動となりますがタクシーも対応してもらうことができます。 また、津和野では貸自転車のサービスが利用できます。 なお、この紹介は10年以上前の記録であり現在は変わっているかもしれませんのでダイヤ・ 地図等での再確認が必要です。
さあ山口線に行ってみよう!

第1日目
 下り9521レ

初日は宮野〜仁保間からスタートします。仁保〜篠目間の峠越えでC57が喘いでる間に長門峡に 移動、長門峡撮影後は地福停車を利用し、鍋倉〜徳佐間で撮影できます。

昭和60年8月14日 宮野−仁保 昭和60年8月15日 長門峡−渡川 平成4年1月1日 鍋倉−徳佐

 上り9522レ
午前中せわしかったので、午後は津和野の奥でじっくり撮影することとします。津和野の奥に入れば その後の撮影は不可能です。

昭和59年3月24日 津和野−船平山

第2日目
 下り9521レ

2日目は仁保〜篠目間の奥に入ります。まわりは山で人家等もめっきり少なくなります。 撮影後は、大原湖経由で徳佐に直行できます。地福での停車があるので時間的には余裕です。
昭和57年8月4日 仁保−篠目 平成元年5月5日 徳佐−船平山

 上り9522レ

返しは、津和野付近の国道9号線に近いポイントとし、篠目を本命としましょう。山登りで喘ぐC57を あとに国道9号線を流れにそって走れば余裕で篠目で追いつきます。 なお、篠目でじっくりとりたい場合は津和野を捨て篠目1本に絞った方が賢明でしょう。
昭和64年1月3日 津和野−船平山 昭和59年9月24日 篠目−仁保


     【山口線】トップへ戻る      【復活蒸気】トップへ戻る