山口線 俯瞰撮影
山口線の魅力に俯瞰撮影があります。ファンが知らない撮影地をどんどん開拓することも楽しみの1つでした。 管理人は、撮影地を開拓する先輩諸兄の後追いをするだけでしたが、苦労して登った山の上から「万歳三唱」を叫ぶ喜びは言葉では表せないものがあります。 展示した写真はお馴染みの定番写真ですが、現在は撮影できないポイントもあります。
大山路S俯瞰 下り列車
所在地:宮野−仁保 大山路Sカーブ〜18キロポスト付近
大山路Sの俯瞰です。蒸気機関車が視界から消えた後、右を振り向くと下の写真が撮れました。 空気が澄んでいれば、山口市内がきれいに見渡すことができますが、この日はガスっていました。 昭和57年11月21日 |
愛宕山俯瞰 下り列車
所在地:宮野−仁保 大山路踏切付近から18.7Km付近
昭和62年11月23日 |
昭和61年11月2日 |
花展 下り列車
所在地:仁保−篠目 木戸山トンネル出口から二反田付近
昭和61年1月3日 「花展」正式には「花園展望台」と呼ばれております。 何故「花園展望台」と呼ばれているのでしょうか? お立ち台付近に花が咲き乱れているわけではありません。 語源は当時松田聖子のヒット曲「秘密の花園」からきております。 つまり、「この撮影地はヒミツ!」→「(秘密の)花園展望台」が語源と聞きました。 |
二反田 下り列車
所在地:仁保−篠目 二反田付近
左下は二反田の定番と言われていた地点からの撮影 昭和61年11月3日 上の写真は定番地点からさらに上に上った地点から,、上左・上右とも同一地点からアングルとレンズを替えての撮影です。 この日の煙は量・色・形とも良好、お手本のようなもくもく爆発でした。 昭和62年11月22日 右下は定番地点から篠目方面に行き二反田Sカーブが見下ろせる地点から、「二反田S俯瞰」と言われている画像です。 平成元年5月4日 |
鍋倉展望台(鍋展) 下り列車
所在地:鍋倉駅進入から鍋倉駅発車、徳佐方面
鍋倉駅進入から発車・力行と見渡すことができます 昭和57年11月21日 カラー画像は、晩秋の山口線(昭和57年)をご覧ください |
鍋展の反対側からの俯瞰、高さがないですが俯瞰撮影の分類にいれました 昭和59年9月24日 |
津和野お立ち台 上り列車
所在地:津和野−船平山 丸山公園前後
国道9号線につながる道路からの俯瞰です。 昭和63年8月11日 この画像は、山口線の夏(昭和63年)にも展示しております。 |
神田まがり 上り列車
所在地:津和野−船平山 第2神田トンネル入り口
右の写真は標準レンズで撮影しております。津和野盆地の雰囲気を狙ってみました。 昭和61年3月29日 |
神田左はげ 上り列車
所在地:津和野−船平山 第2神田トンネル入り口
神田まがりとは逆サイドからの俯瞰です。 昭和62年11月22日 |
牧が野小俯瞰 上り列車
所在地:津和野−船平山 牧が野トンネル出口から高峰トンネル手前
新緑の牧が野です。 昭和59年4月30日 |
真夏の牧が野です。 昭和61年8月15日 |
牧が野中俯瞰 上り列車
所在地:津和野−船平山 牧が野トンネル出口〜高峰トンネル手前
昭和59年9月23日 |
牧が野ゼット(Z) 上り列車
所在地:津和野−船平山 牧が野トンネル出口から白井直線手前
上:昭和57年11月21日 左下:昭和61年1月3日 右下:昭和57年11月21日 |