伊豆箱根鉄道大雄山線 5000系 大場工場入出場

大雄山線の車庫は終点の大雄山駅にありますが、車両の検査や修繕などは駿豆線の大場工場で行なっています。 したがって、大雄山線の車両検査時は東海道本線小田原駅−三島駅間をJR貨物の運行で甲種輸送して、大場工場に入出場しています。


伊豆箱根鉄道大雄山線 5000系5503編成 大場工場出場
令和6年8月21日から23日に実施しました 最終日の23日に撮影しました

9685レ EF65-2085+コキ106 3両+5000系5503編成
相模貨物−大磯(大磯駅から撮影)


小田原駅で9685レを撮影しました 夏休み期間中のため、ホームはファンでいっぱいです

大雄山線小田原駅にはコデ165が停車していました

コデ165が大雄山駅方面に動き始めました
小田原駅から大雄山駅まではコデ165が5000系5503編成を牽引します

9685レはゆっくり後進して5000系5503編成を大雄山線に押し込みます

5000系5503編成の大雄山線への引き渡しです

後進した9685レも撮影


大雄山線で255レ コデ165牽引の5000系5503編成を撮影しました
穴部−飯田岡

コデ165の吊り掛けサウンドは最高です 穴部−飯田岡

大雄山駅に向かうと255レは車庫に入っていました



     【甲種・配給・工臨】トップへ戻る