梅小路蒸気機関車館(昭和48年秋)
梅小路蒸気機関車館は、日本の鉄道開業100周年を記念して昭和47年10月10日に日本国有鉄道(当時)が京都市下京区にある
梅小路機関区の扇形庫を活用して開設された蒸気機関車の保存展示施設(博物館)でした。交通科学博物館の後継となる新しい鉄道博物館
とするため、平成27年8月30日をもっていったん閉館し、平成28年4月29日に京都鉄道博物館として新生出発しました。
梅小路蒸気機関車館の初訪問は、現役蒸気末期の昭和48年9月、修学旅行での訪問でした。梅小路蒸気機関車館黎明期の機関車たちを紹介
します。
C612と8630、D51200に火が入っていました |
C571とC56160 山口線でペアを組んで復活するとは夢にも見ておりませんでした |
北海道小樽築港機関区から来た9633と九州若松機関区から来たD50140
9633は、NHK朝の連続テレビ番組「旅路」に出演したことで、一躍有名になりました
D50140は昭和46年4月30日に若松機関区D50さよなら運転列車を牽引後、第一種
休車となっておりました。その後映画撮影のため梅小路機関区が借用しておりましたが、 動態保存機に決定後、昭和47年5月に
直方機関区が借入して筑豊本線に復活しました |
C551とC581
C581は、SLやまぐち号の予備機として高島線や豊肥本線でも活躍しました、昭和59年山口線の正月運転を最後に本線運転から
引退となりました |
D52468とC59164、両機の撮影は何度も空想しました |
函館本線が最後の活躍地であったC622とD52468 |
開館当初から静態保存機であったC5345とC51239 |
【復活蒸気】トップへ戻る