山陰本線 下関口で活躍したD51

山陰本線は、京都から日本海側の鳥取・松江を通り、九州への玄関口、山口県の下関とを結ぶ路線です。瀬戸内海を走る山陽本線が、 九州への特急や急行列車が走る大動脈であるのに対し、山陰本線は、優等列車も少なくローカル線の色彩が強い線区でした。
従い、蒸気機関車も遅くまで残っていました。無煙化直前の冬、下関口には長門機関区のD51が活躍しておりました。 昭和48年12月30日の訪問です。

   ◆ 特牛付近

特牛は、難読駅の一つで、「こっとい」と呼びます。特牛−滝部間には25‰の勾配があります。特牛駅を出発した下りD51は、猛然と ダッシュします。

862レ 滝部−特牛 午前8時前、陽が当たらずスローシャッターでの撮影です

823レ 特牛−滝部間 25‰に挑む

840レ 滝部−特牛 特牛への下りこみです

863レ 特牛−滝部 25‰に挑む貨物列車


   ◆ 湯玉−小串間

この区間は、日本海に沿って走る区間です。この日は、朝方、時折雨が叩きつける天候でしたが、昼からは小康状態となりました。

2762レ 小串−湯玉

825レ 湯玉−小串

828レ 小串−湯玉

864レ 小串−湯玉

1898レ 小串−湯玉

2765レ 湯玉−小串



     【現役蒸気】トップへ戻る