大井川鉄道にサロンエクスプレス東京入線(昭和58年)

昭和58年、鉄道ジャーナル創刊200号を記念しミステリー列車が運転されました。 車両は当時落成したばかりの欧風列車「サロンエクスプレス東京」終着駅は大井川鉄道の千頭でした。 東海道線内はEF58-88が牽引し、大井川鉄道線内はC11-227がその大役を務めました。
サロンエクスプレス東京は7両編成でしたが、この当時は5両落成したばかりの時期であったため、大井川鉄道線内はC11-227の単独牽引が実現しました。

   運転日:昭和58年9月23日(金)

   編成:C11-227+サロンエクスプレス東京5両


1101レ C11-227牽引ミステリー列車 抜里−笹間渡 大井川第一橋梁

千頭駅

1102レ C11-227牽引ミステリー列車 千頭駅発車


   ◆ この日の蒸気列車は2往復運転
1001レはC56-44の牽引 笹間渡−地名

101レはC12-164が牽引 抜里−笹間渡 展望車付なのでC12の次位に電機機関車がつきました

1002レ 千頭駅発車

C12-164が千頭駅で転向しました

102レ 千頭駅発車 国鉄113系も入線していました



     【大井川鐵道】トップへ戻る      【復活蒸気】トップへ戻る