日豊本線のC57とD51(昭和48年夏)

日豊本線は鹿児島本線と比べ電化が遅く、昭和42年に大分(幸崎)まで電化が完成されました。 そのため、日豊本線は幹線ながら昭和40年代後半になっても蒸気機関車が活躍していました。
活躍した機関車はD51とC57ですが、線路基盤の関係から、南宮崎以南にD51は入線できずC57の天下でした。 さらに、蒸気時代末期には、青森機関区のC61が宮崎機関区に転属、宮崎以南は吉松機関区のC55も入線し話題の多い路線でした。
しかし、昭和49年4月に南宮崎まで電化が完成し、宮崎以南には余剰となったDF50が充当され、日豊本線の無煙化が完成しました。
なお、日豊本線のC57は宮崎駅と宮崎機関区にも展示しており、また日豊本線で活躍したC61は、南国で甦ったC61展示しております。

2560レ C57-187 高鍋−川南 昭和48年8月5日

537レ C57-169+C57-89の重連 川南−高鍋 昭和48年8月5日

569レ D51-176 川南−高鍋 昭和48年8月5日

高鍋駅に停車中の569レ牽引のD51-176 昭和48年8月5日

8205レ 急行日南51号 C57-187 佐土原駅 昭和48年8月5日

急行日南51号に佐土原駅から乗車しました 昭和48年8月5日


1526レ C57-9 南宮崎−宮崎 昭和48年8月6日


次へ