平成29年2月9日(木)から、数年に一度という寒波が西日本に居座り、特に、山陰や近畿北部は記録的な大雪になりました。
この寒波により、山陰本線が不通となり、東海道新幹線・山陽新幹線にも遅れが出ました。
鳥取県を中心に、立ち往生する車が多数出て、また、12日(日)の午前中は、東名高速道路と新東名高速道路の御殿場付近も通行止めとなりました。
関東地方の平野部でも、9日(木)には雪が降り、その後も時折雪雲が千切れ飛んでくる日が続きました。
残雪を期待し、12日(日)に真岡鐵道に足を運びました。
とちおとめSLのヘッドマークが付いていました。
午後、雪雲が立ち込めましたが、気温は平年並みで雪はほとんどなくなっていました。
それでも、白煙と青空を堪能することができました。
| 折本−下館二高前 |
| 筑波山をバックに 折本−下館二高前 |
| 折本−ひぐち |
| ようやく残雪を見つけました 市塙−笹原田 |
| 茂木−天矢場 |
| 益子−北山 |
| 真岡−寺内 |
| 下館二高前−折本 |
| 振り向くと梅が咲いていました 下館二高前−折本 |
| さらにシャッターを切りました 下館二高前−折本 |