小 海 線

信州循環3L列車の旅

   運転日:昭和47年6月11日(日)〜7月9日(日)までの毎日曜日
   牽引機:C56(小海線内)
   運転区間:小諸−小淵沢(片道)

鉄道100年を記念して長野発〜(信越線)〜小諸〜(小海線)〜小淵沢〜(中央線)〜 塩尻〜(篠ノ井線)〜長野着という長野県をぐるっとまわるイベント列車が運転されました。 注目したいのが牽引機。信越線・中央線はEF64(電気機関車)、篠ノ井線はDD51 (ディーゼル機関車)、そして小海線はC56(蒸気機関車)が牽引。 3種類の「LOCO」が牽引することからこの列車は「信州循環3L列車」と名付けられました。 ここでの紹介は小海線内の記録です。客車は4両であったことから上り勾配区間である 小海〜野辺山間はC56の後補機がつきました。 私が訪問したのは初日の6月11日。この時は録鉄に専念したため写真は駅撮りばかりです。 右の写真は当日の野辺山駅、「3Lの旅歓迎」の垂れ幕が掲げられていました。

1.小海駅
  3L列車小海駅に到着。

  3L列車はここ小海駅で後補機連結です。

2.小海駅を出発
  列車から本務機C56144を撮影、煙も出ています。沿線にはファンが待ち構えていました。

3.野辺山駅に到着
  ここで一休み。後補機のC56150はここで切り離されました。

4.小淵沢
  C56はここで任務終了。小淵沢駅で休憩です。

  この当時は国鉄のストライキ・順法闘争はあたりまえの時代でした。電車・貨車等には スローガンが白地で大きく
  書かれておりました。また、ビラが貼られることもありました。 こういう列車を当時「団結号」と呼んでいました。


     【現役蒸気】トップへ戻る