秩父鉄道 満開の梅と雪景色(昭和63年)

秩父鉄道のC58-363は、昭和63年3月15日、熊谷市で開催された'88さいたま博覧会の開催日に、「パレオエクスプレス」として運転開始となりました。 当初は旧型客車での運行で、また、三峰口に転車台がなかっかことから、下り列車は後部に電気機関車が連結され、 上りの秩父ー三峰口間は、電気機関車牽引でC58-363が逆向きで連結されての運行でした。C58-363は、秩父駅で方転となりました。 なお、「パレオエクスプレス」は、約1300万年前に絶滅した海獣パレオパラドキシアが秩父地方に生息していたことにちなみ、その頭の 「パレオ」に「エクスプレス(急行)」を組合わせた造語とのことです。運転開始当初は、炭水車の側面にこのパレオパラドキシアの姿を デザインした金色のエンブレムが描かれておりました。
秩父鉄道の初訪問は、運転開始から約一月後の4月9日(土)、10日(日)でした。梅狙いでの訪問でしたが、その前日の4月8日(金)に 関東地方が大雪に見舞われ、東京都心で9cmの積雪となりました。秩父地方には、9日・10日も雪が残っており、思わぬプレゼントと なりました。

5001レ 小前田−寄居 昭和63年4月9日

寄居を過ぎると雪が残っておりました 5001レ 樋口−野上 昭和63年4月9日

満開の梅です 5001レ 樋口−野上 昭和63年4月10日

秩父を過ぎると一面の雪景色 5001レ 浦山口−武州中川 昭和63年4月9日

5001レ 白久−三峰口 昭和63年4月10日

5002レ 黒谷駅発車 昭和63年4月10日

5002レ 樋口−波久礼 昭和63年4月9日

5002レ 波久礼駅発車 昭和63年4月10日

5002レ 明戸駅発車 昭和63年4月9日



     【秩父鉄道総合インデックス】      【復活蒸気】トップへ戻る