会津線

国鉄会津線は、福島県会津若松市の西若松駅から福島県南会津郡南会津町の会津滝の原(現在の会津高原尾瀬口)駅を結ぶ非電化線で、C11が活躍していました。 C11は昭和49年11月に引退し、その後、昭和62年7月に第三セクターの会津鉄道に転換されました。 転換後は、野岩鉄道を介して東武鉄道と接続し、平成2年10月には会津高原−会津田島間電化後は、東京と会津を結ぶ新たなルートを形成し、 浅草−会津田島間には直通列車が運転されています。
変貌著しいい会津線ですが、当時、電車が走るとは夢にも思いませんでした。また、当時の撮影メッカであった桑原駅周辺は、大川ダム建設のため、 昭和55年12月1日に水没したことも信じられない話題でした。首都圏に近く、方向明媚な会津線でしたが、残念なことにシャッターチャンスを逃したり現像ミスが重なり、 満足いく写真がないことが心残りです。

1391レ 桑原−湯野上(現湯野上温泉)
第1大川鉄橋 昭和49年9月16日

桑原−湯野上(現湯野上温泉)
目覚が淵にかかる第2大川鉄橋 昭和49年5月5日

湯野上(現湯野上温泉)−桑原 第3大川鉄橋 昭和49年5月5日

湯野上(現湯野上温泉)−弥五島
第5大川鉄橋を渡るまでのパノラマが楽しめました。昭和49年5月5日

1391レ 弥五島−楢原(現会津下郷) 昭和49年9月15日

8393レ 会津落合(現養鱒公園)−会津長野 昭和49年9月15日

1390レ 会津長野−会津落合 加籐谷川鉄橋 昭和49年9月15日


会津田島で憩う 昭和49年9月15日



     【現役蒸気】トップへ戻る