2.山口線の四季

山口線の撮影地は、現役当時のガイドによるもの以外は知らなかったことから、口コミと先輩諸兄の作品をたよりにしておりました。 その中でも目を奪われたものは、四季折々の美しさでした。山口線と言えば、大型蒸気・山越えから「ドカドカ」「爆発」に代表される 煙の競演が話題となりますが、四季の美しさも大きな魅力のひとつと思われます。

 1) 春
    ◆ 梅

9521レ 宮野−仁保 昭和61年3月29日
定期観光バスのコースとなっていた蒸気機関車見学ポイントの後ろから狙いました。見学者は少なく、また天気もパットしませんでした。 しかし、幸運なことに、機関車付近がスポット的に日が当たりました。

9522レ 津和野−船平山 昭和61年3月28日
機関車の横にもくもくと上がっている煙は焼却場の煙です。この当時、SLやまぐち号の津和野出発時刻は14時30分頃でした。
ちょうど焼却作業時間とかち合うため、気になる煙でした。

9522レ 津和野−船平山 昭和61年3月30日

9521レ 仁保−篠目 同じ場所から撮影しております 昭和61年3月30日
左:木戸山トンネルを出てきたところ 右:そこから線路が右90度カーブした地点


    ◆ 桜

9521レ 徳佐駅発車 平成4年4月4日

9522レ 津和野−船平山 津和野大橋 平成4年4月4日
弊ホームページ開設時のトップページを飾っていた写真です

9522レ 篠目−仁保 篠目庵裏から 平成4年4月4日撮影


   ◆ 5月

9521レ 宮野−仁保 平成元年5月5日
この時代の上恋路は蓮華畑が広がっていました

9521レ 長門峡−渡川 昭和59年4月30日
りんごの花が綺麗でした(梨の花という説もあります)

9522レ 湯田温泉駅発車 平成元年5月4日
つつじが咲く駅です

9521レ 三谷−名草 平成元年5月5日
次の撮影地への移動中にこいのぼりを見つけました、今日はこどもの日です


 2) 夏

昭和59年8月16日
津和野−船平山
昭和62年8月16日
津和野−船平山


昭和61年8月12日
津和野−船平山

昭和62年8月12日
徳佐駅
昭和62年8月15日
鍋倉−徳佐


秋と冬へ