大井川鉄道 昭和62年正月列車

昭和62年の大井川鉄道正月列車は、1月2日(金)から4日(日)の3日間の運転でした。 日章旗を付けた運転で、2日は2往復運転、3日は重連運が行なわれました。 初日は生憎の曇り空で夕方から雨が降る1日でしたが、翌日からは好天に恵まれました。 最終日は、午前中のみの撮影で帰宅の途につきました。

101レ C11-227+C56-44重連 駿河徳山−青部 昭和62年1月3日

102レ C11-227が先頭でC56-44との逆向き重連 笹間渡−抜里 昭和57年1月3日


1001レ C11-227 抜里−笹間渡 昭和62年1月2日

101レ C56-44 塩郷−下泉 昭和62年1月2日

101レ 青部−崎平 昭和62年1月4日


次へ