蒸気天国 筑豊本線

筑豊本線は、鐵道雑誌や撮影地ガイド等での紹介記事から、旅客列車はC55、貨物列車はD50やD60が牽引、冷水峠では急行「天草」の後補にD60が頑張っている蒸気天国、是非行きたい憧れの線区でした。
それから数年後の昭和47年8月、初めての九州撮影旅行でここ筑豊本線を訪問することができました。 しかしこの時期になると、既に若松区にパシフィック機の姿はなく、D51が幅をきかせておりました。 また、DD51の配置も始まっておりました。 それでも、D60は健在で、汽笛とその風貌に感動しました。 また、この年の10月に梅小路機関区での動態保存が決まっていたD50-140も復活し、撮影することができました。
昭和47年8月9日、東京駅から急行高千穂号に乗車し、初めて九州の地に降り立ったのは折尾駅でした。 洗面所で眠気を覚まし、筑豊本線のホームに下りると、D51-225牽引の客車列車が入線してきました。

D51-225牽引若松行 722レ 折尾駅 昭和47年8月9日

D51-225牽引原田行 723レ 折尾駅 昭和47年8月9日


   ◆ 非電化の複々線 折尾−中間

      折尾−中間間は鹿児島本線から乗り入れ線と筑豊本線の複々線でした。中間地点で、筑豊本線からの下り線がオーバークロスをしており変化に富んだ活気がある区間でした。
      折尾駅から723レに乗って中間駅で降り、撮影地に向かいました。なお、列車番号につきましては、一部推定のものがあります。

鹿児島本線からの石炭貨物列車 1691レ 昭和47年8月9日

D51-1064牽引若松行 726レ 昭和47年8月9日

D51-225牽引若松発飯塚行 727レ 昭和47年8月9日

折尾−中間間には香月線の8620も乗り入れておりました。香月線の8620は香月線の8620 筑豊本線折尾−中間間で撮影に展示しております。

次へ